映画とミュージカルで踊るダンスレッスン
1曲完成してみんなでショータイムを楽しもう♪
12.1.2月の使用曲は
「鬼滅の刃」紅蓮華 (オンライン)
「RENT」Out tonight (オンライン&対面)
\オンライン・対面レッスン共に最終日に、ショーアップ!!/
大人が真剣に踊る姿は美しい♪
RENT ’Out tonight' で踊るレッスン開催レポ第二段です
第一弾では1曲完成までのレッスンの流れや開催日記をご紹介しました
まだ第一段を見ていない方はこちらから
今回は、対面でのショーアップレッスンの開催状況を中心に
参加者の感想と共にご案内していきますね
【対面レッスン】
・「RENT」’Out tonight'で踊ろう!ショーアップした動画
・ 対面最終レッスン日の開催レポ
・ 参加者の感想
☆ショータイムをする意味
についてです
こんな方に
☑ 映画とミュージカルとドラマで踊るダンスレッスンに興味がある
☑ 大人から始めるダンスレッスンに興味がある
☑ ショータイムってどんなかんじ?
☑ 最終日のショーアップレッスンってどんなことをするの?
☑ ショータイムってなんで楽しいの?
ご興味がある方は是非ご覧下さいね
\映画とミュージカル・ドラマで踊るダンスレッスン・詳細はコチラから/
Contents
【動画】RENT'Out tonight'ショータイム|対面レッスンバージョン
再び完成版を動画でどうぞ


最終日のショーアップレッスン
回を重ねるごとに、講師の注意するポイントもレベルアップしています
ショータイムが初めての方にはできるところから
経験者の方にはさらにステップアップしたアドバイス
そしてみんなの空気が一緒になるために呼吸を合わせていきます


参考
初めてのショーアップ【スパークルで踊ろう】の動画はこちら
【動画】君の名は「スパークル」振付最終日|オンラインZOOMでダンスレッスン
オンラインのショータイムはこちら 続きを見る
【オンライン動画】RENT「Out tonight」開催レポ③|お家で踊ろう!ZOOMダンスレッスン
みんなで踊る「RENT」|大人が真剣に踊るショータイムへ
さて、前回の記事でご説明のとおりミッションが与えられた皆様
「お手本を見なくても、ひとりで自信をもって踊れるようにしよう 」
そこから続きます
「RENT」Outtonight で踊ろう!6回目|いよいよ本番!ダンスレッスン当日の様子
まずは皆さんとリラックスお話タイムから
毎回レッスンが始まる時に取り入れてますが、これが本当に楽しい
「毎朝公園で練習してました!」
「ショータイムのためにスタジオ借りて練習しました」
「振付動画でチェックして安心して寝てます」
など、講師もびっくりする練習法

「こんな練習をしてました!」「ここが苦手で…」などお互いの状況を報告
まずは通常レッスンから
身体づくりのストレッチでじっくりゆっくり身体に指令を与えていきます

きれいに踊るためには、この時間が重要
そして、ショータイムレッスンのはじまりです^^
この投稿をInstagramで見る
6回目となる今回
時間を延長してショータイム!!
いや、感動したわ
大人が真剣になる
ひとつの作品を作りあげる「生活が潤います」
「このショーがあると思うと、些細なことがどうでもよくなる」
「このショーのためにスタジオ借りて練習しました」なんて
あらまあ!!当日は、私はスパルタです
皆さん厳しい言葉を受け止めながら
ぐんぐん変わっていきー空気がひとつになる瞬間
が
きた!!!!
大人が真剣に感激しながら踊っている
素敵

それが真剣にできる空間って最高ですよね

どうすれば素敵に見える??

どの角度が美しい??

真剣
目標をもって踊ることがダンスの上達への近道|ショーアップの意義
何故、ショータイムをするのか
「楽しむ」ため
はもちろんですが、
「ショータイムでお披露目をする・踊りきる」という目標があると
ダンスがどんどん上達していくのです
(発表会がいい例ですね)
どんどん踊ることによって
各自いろんな課題が見えてきてますが
全体としては、ここに焦点をあててみました
振付を自信もっておどること|踊りこむとは?
今回のミッションのひとつ
「自信をもって踊ること」
そのためには曲とダンスを身体にしみ込ませなければなりません
どれくらい練習したら、そこまでたどりつけるだろう?
そんなことを自身の感覚でつかんでいただきたいと思ってました
人に見られるためにはどうするべきか?を感じてみよう
最初は空気がまだバラバラ
「さて・・・今回はどうもっていくか」と毎回感じるところです
目的が「健康のため」「ストレス発散」「運動不足解消」とするのであれば
それぞれが思うままに踊ってしまうのは悪いことではありません
だけど
ショーアップとして「人に見せるもの」として考えると
お客さまに見てもらうことを意識していかなければなりません
このダンスは見てもらえるだろうか(身内以外の人に)
どうやったら飽きないで最後までいてもらえるだろうか
ステージでは、まずそれが大前提です
まずは全体の空気の流れを整えること
各自のダンスも大きくしていかないと全然目立たない
どんなに踊っていても
空間の空気が変わって、風を起こしていかないと
見ている人はだるくなります
・・・ということを分かってもらうべく、私が踊ってみました
このダンスで(紅蓮華) ↓↓
続きを見る
【動画】「紅蓮華」オンラインダンスレッスン開催レポ|子供から大人までショータイム!
みんなの意識がちょっと変わった瞬間。
自分にできているか?を確認できるようになってきた|他の人の注意も聞いてみよう
ショーアップを重ねていくたびに
注意するポイントは細かくなっていきます
それぞれのレベルに合わせて、今できるところからの一歩先を指示していきます
前回の「感電ショーアップ」から3ヶ月たち
講師の指示を意識しながら
そして、他の人への注意も自分に置き換えて考えていく力がついてくると
だんだんとお互いの呼吸を感じることができ
皆さんのチームワークで素晴らしい作品が出来上がりました!
再びこの動画(最初にご紹介しているものと同じです)

自分のやってきたこと、がんばってきたこと
達成感を感じた時に
感激・感動がうまれます
目標をもって、踊っていくとダンスがどんどん上達していきます
【感想・動画】RENTで踊ろう!ショーアップ完成後の参加者の声
ご参加いただいた皆さんから感想をいただきましたよ(最後に私の総評あり)
【動画】RENT・ショータイム 生徒さんの感想
【レビュー】Out tonightで踊ろう!|嬉しいメッセージ
☆千晶先生
昨日はありがとうございました!
お疲れ様でしたー‼︎
セクシーで茶目っ気のあるダンスは初めてだったのでとても新鮮で良かったです!女っぷり全開で、とっても楽しい3ヶ月でした^^
ショータイムも最高でした
どんどん作り上げられていく過程もワクワクして、最後に通しで踊った時は本当に気持ちよかったです‼︎
楽しいのはもちろんなんですが、先生が目標とリミットを与えてくださるので、人生が潤います
これからもよろしくお願いします
★自己表現が苦手なのですが、ショーに向けて練習したり、当日みんなと息を合わせることで勇気になります!
★他の参加者のみなさんが頑張っている姿や言葉を見聞きして、自分のモチベーションもいっそうアップします。
そして、みんなの気持ちを一つにまとめてくれるのが先生の指導。
「あなた達ならここまでできるよ!」そう言ってもらえているようで、少し難しいかなと思うことにもチャレンジしてみたいと意欲がわいてきます。チャレンジできるってすばらしい!!
☆今日は3ヶ月練習した曲のショータイムの日でした☆
はじめは自信のなさが動きに現れてしまったんですが、先生がテキパキと演出を指導していくうちに自信がつき、全体の空気がまとまってきてボルテージが上がり、最後はみんなで最高のショーを作り上げることができました!
個々のダンスが、先生の演出によりたった数時間で何十倍も素敵な一つの魅せるショーダンスに仕上がっていく、、この感動と達成感は毎回たまりませんっ!!
次回からは新しい曲になりますが、どんな振付になるのか楽しみです!
これからもよろしくお願いします!
何故ショーアップをするのか?|大人が目標をもって踊るダンスは美しい

皆さん、お疲れ様でした!
ショーアップ第3段「RENT」
表現力が必要となってくる振付に、毎回「・・・」な空気が流れました
回を増すごとに皆さんが振付け動画で練習してきた成果を感じ
ステージアップの意識がうまれ
最終レッスンで長い時間をかけながらも、ひとつの作品になったときの感動
「自分が自信をもって踊れるまで練習すること」
を課題とし
「何故、ショーアップが楽しいのか」
「どうしてこんなに感激するのだろう」
今回は、ここにたどりついたと思います
毎回お伝えしていますが
ダンスが上手くなるのに必要なことは
「練習量」と「的確な指導」・「上達を楽しむ」
見てくれる人を意識して踊っていくこと
ショータイムでどうやったら人に見てもらえるか
私を見て!
の意識も大事ですね
-
-
【それはダメ!】ジャズダンスが上手くならない人の6つの特徴と対処法
続きを見る
これからも1曲の振付の最終レッスンにこの試み(ステージアップ)を続けていきます

皆様のご参加、お待ちしてます
\一曲完成してショータイムをしよう!ダンスレッスン参加者募集中!/
オンラインのショータイムはこちら 続きを見る
【オンライン動画】RENT「Out tonight」開催レポ③|お家で踊ろう!ZOOMダンスレッスン