アカデミー賞で数々の賞を受賞したミュージカル映画「ラ・ラ・ランド」(Lalaland).
この映画は「よかった!」という人と「面白くなかった」という人が分かれ、感想やレビューをみるとそれぞれの意見は極端に違います。

今回はこの映画をまだ観ていない方、これから観ようと思っている方にむけて
ステージ演出が得意で、ミュージカル映画はひととおりチェックしている私が
ラ・ラ・ランドを「つまらないと感じる」ポイントを上げてみたいと思います。
私は「よかった!」派なので、その感想も一緒につけておきますので参考にして下さい。
映画のあらすじなどは公式サイトへ
\映画とミュージカルで踊るダンスレッスン・詳細はコチラから/
Contents
つまらないと感じるのはこんな方|映画ラ・ラ・ランド(Lalaland)
感想やレビューより考案:映画ラ・ラ・ランドを「つまらない」と思ってしまう方の傾向
☑ジェットコースター的なストーリー展開の映画が好き
☑歌がメインのミュージカル映画が好き
☑ショータイム的な要素が多いミュージカルが好き
☑ハッピーエンドが好き
詳しく説明しますね
ジェットコースター的なストーリー展開の映画が好き
話は、分かりやすいです。とってもよくある話。
「まさかのこんな展開に!」と予想を裏切ることはありません。
話の面白さ、展開の良さを求める方にはおススメできません。
歌がメインなミュージカル映画が好き
「オペラ座の怪人」や「レ・ミゼラブル」が好きな方。歌メインで考えてるとちょっとがっかりするかもそれません。
曲は素敵です。ジャズがメインなのでオシャレでキャッチーなかんじが好きなら大丈夫です。ここは好みですね。
こちらの記事でそれぞれの歌のイメージが分かります。参考にしてみて下さい 続きを見る
↓↓
映画ラ・ラ・ランド(LALALAND)おススメの6曲はこれ|サントラから選抜
ショータイム的な要素が多いミュージカルが好きな方
オープニングは華やかなので、「ショーが始まる!」という気分になれますが、1曲目(+2曲目くらいまで)だけですね。ショータイムの要素があるのは。あとは割と淡々としっとりとしている曲が多いです。
ハッピーエンドが好き
「ハッピーエンドではない」とは言えませんが、「分かりやすく気持ちよく終わる」というかんじではないです。
このラストが賛否両論を分ける理由のひとつですかね。


《感想》私がラ・ラ・ランド(Lalaland) を好きな理由|ラストが衝撃!?
派手なミュージカル映画ではないけれども、私がラ・ラ・ランドが好きな理由
●音楽(曲)がいい
●色彩が豊かで美しい映像。ノスタルジック+鮮やか
●何よりも、ラストの時間がいい
詳しく説明しますね
音楽(曲)がいい|ラ・ラ・ランド(Lalaland)のサントラは永久保存版
こちらで紹介しましたが、曲がオシャレでキャッチーで素敵
-
-
映画ラ・ラ・ランド(LALALAND)おススメの6曲はこれ|サントラから選抜
続きを見る
聴いてみたい人はこちら
色彩が豊かで美しい映像。ノスタルジック+鮮やか
ポイント
- 女の子たちのドレス、小物のカラーの美しさ、年代を超えたおしゃれさ
- 二人で踊るタップダンスのシーンは特に美しい
- どこか懐かしいノスタルジック風景
・女の子たちのドレス!
鮮やかな色をそれぞれのシンボルカラーとして歌って踊る姿がとてもかわいい
・2人で踊るタップダンスのシーン
映画の魅せ場にもなっているこのシーン
静かさから始まる二人のタップダンスはとても「美しい」です
そしてどこか懐かしさを感じさせる音楽と風景に心をきゅっとつかまれます
何よりも、ラストの時間がいい
何よりも、ラストの時間にひたれること。
ララランドの結末は賛否両論ですよね.
ここは、観た人の人生観に関わってくるのかな、と思いました。
ポイント ・大きな夢をもってかなえようと頑張っている人、がんばっていた人 ・昔描いていた自分とは違う今を感じながら、それでも幸せかもと思っている人 ・嫌いなわけではないけど、夢のために分かれた人がいる人 《共通点》「あの時こうしてたら、違う人生があったのかな?」と自分に置き換えてストーリーを作る人はこのラストが好き
はっきりとした結末ではないし、分かりやすいハッピーエンドではないのですが、私は最後のあのシーンと渡された時間が本当によかった。
見終わった後に音楽と共に余韻が後をひいて、なんだかじーんとしている。
「映画の主人公のその後」を考えるのではなく、「自分の人生」を振り返ってました。
今の自分は、今までの自分の「選択」によって成り立っているのですよね。
いまの自分と関わる人たちも環境も、それぞれ過去の自分が「選択したこと」によって成り立っていて。
人って毎日が選択の連続。小さくも大きくも自分で決めていくことによって今ここにいる。
あの時、この人と出会わなければまた違った人生だったかもしれないし、ただすれ違うだけでまた違う人を選んでいたら、もしかしたらもっとすごいことが起きていたかもしれない。
その「選択」をしなければ今の私も、私が大切にしている人やことも全然違ってた可能性がある。
ちょっとしたことで人生って大きく変わっていく。
選んだ方の結果しか分からないから他の方向は想像するしかできないけど、この人生を選んだことを肯定していきたいですよね。
過去を振り返りながら、前を向いて生きていこうと思わせてくれました。
ラストの美しい音楽を聴き、映像を見ながら、その時間に自分のことを振り返って思い起こす「余白の時間」を置いてくれている映画ですよ
-
-
【2020年度版】ラ・ラ・ランドのフル動画を無料で観る方法|動画配信サービスを比較
続きを見る
結論はおススメしたい、映画ラ・ラ・ランド(Lalaland)|つまらなくはない
やっぱり、大人になるほど観てほしいと思います。LALALAND
ここをおさえてもらえたら、絶対にいい!
☑ジェットコースター的なストーリー展開の映画ではない
☑歌がメインのミュージカル映画ではない
☑ショータイム的な要素が多いミュージカルでなない
☑ハッピーエンドではないけど、結末を妄想するその時間がいい
そして素敵なポイントはこちら
ポイント
●音楽(曲)がいい
●色彩が豊かで美しい映像。ノスタルジック+鮮やか
●何よりも、ラストの時間がいい
-
-
映画ラ・ラ・ランド(LALALAND)おススメの6曲はこれ|サントラから選抜
続きを見る
\映画とミュージカルで踊るダンスレッスン・詳細はコチラから/